SSブログ

はったい粉入りマフィン [甘いもの]

豆麹に使ったはったい粉(麦こがし)が余っている。
はったい粉は大麦を煎って粉にしたもので、この匂いを嗅ぐと
子どものころによく食べた芋飴を思い出す。(まわりにまぶしてあった。)
いまもスーパーの片隅に置かれてはいるものの、きな粉やらに比べてどうもマイナーな存在だ。
私も買ったのは初めてかもしれない。
でもこの香ばしさ、お菓子の材料としてはかなり利用価値があるのでは?
と、マフィンに少し入れてみることにした。

風味付けに味噌をちょっと入れて、ピーナッツ油を使い、甘納豆も入れてみた。
うん、これなかなかいけるかも。個人的には好みの味。

マフィン型7個分の材料
卵1個
きび砂糖大さじ3ぐらい
味噌大さじ1ぐらい
ピーナッツ油50ccぐらい
ヨーグルト+牛乳100ccぐらい
小麦粉140gぐらい
はったい粉20gぐらい
ベーキングパウダー小さじ1と1/2
すり胡麻少々
甘納豆

生地は一つのボールで上から順に混ぜていくだけ。粉だけは一緒にしてふるいながら入れる。
焼かずにどーんと型に入れて蒸しパンにしてもよさげ。
次ははったい粉クッキーに挑戦だ!


nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 8

うらべに

はったい粉・・・家にあります。暮れに和歌山の直売所で、あてもないのに買ってきました。昔、砂糖を混ぜて食べたな~、やってみようかな~なんて思ったンだけど、そのままになっています。
patakoさん的には、お好みの味なんですね。やってみよ!
by うらべに (2007-02-20 14:08) 

ぱたこ

>うらべにさん
はったい粉を練って食べるの、まだやったことないんです。まずはそれを試さなくちゃいけないですね!
マフィンに入れたはったい粉はわずかだったので、どっちかというとピーナッツ風味の方が強いです。もっと量を増やしてもいいかも。普通のサラダ油だったらずっとはったい粉味が引き立つでしょうね。
by ぱたこ (2007-02-20 23:58) 

うらべに

実は、私の育った地方では、”むぎこがし”と呼んだのです。
大阪の義母が、”はったい粉”と言った時、何の粉かしら?と思ったのでした。
練らないで、粉に砂糖を混ぜたのを口に含んだときに、笑わせて吹かせるのが子供の頃の遊びでした。(笑)
by うらべに (2007-02-21 11:02) 

ぱたこ

>うらべにさん
へ〜、お湯で練らないでそのまま食べるんですか。粉を吹き出している子どもたちの情景が浮かんできて、なんだかほのぼのした気持ちになります(笑)。
あべかわ餅の余ったきな粉は粉のままよく食べてました。ていうか、いまも時々・・・
by ぱたこ (2007-02-21 11:16) 

Fujika

あべかわで残ったきなこ、父がじーっとみていて、何をするのかと思ったら、お皿を持ち上げて、顔を近づけて、舌を出してぺたん、としていました(呆けてる訳ではありませんよ~)。
さすがに粉っぽくてその先は食べていませんでした。
塩味のおにぎりにまぶす、という地方もあるみたいですね。ごはんならいつも冷凍庫にあるので、今度やってみようかと思っています。
by Fujika (2007-02-21 16:25) 

ぱたこ

>Fujikaさん
それ、うちの父親とかもやりそうです・・・。あべかわのきな粉はなるべく餅にくっつけて食べきるのが鉄則ですが、あんまり多い場合は最後皿ごと掻きこんじゃうな。もちろん、他人が見てない場合ですが・・・。
おにぎりは知らないですが、きな粉をご飯に振りかけて食べるというのはよく聞く話でした。でもいまだに試したことないです。
by ぱたこ (2007-02-21 21:10) 

うらべに

金沢生まれの友人は、きなこをまぶした御飯を朴の葉で包んで食べる料理があると言います。
私の地方には、栃の葉に餅米と小豆を包んで紐で縛って、お湯で煮る(ツトッコ)という郷土料理があります。
5月頃の葉っぱが青々とすると作ります。
by うらべに (2007-02-21 22:55) 

ぱたこ

>うらべにさん
きなこご飯も朴葉で包むと上品ですねぇ。ツトッコっていうのも美味しそう。ちまき、柏もち、桜もち・・・葉っぱで包む食べものはいろいろあるけど、なかなか自分で葉っぱを採ってきて作ることはなく、淋しい気がします。かろうじてできるのは柿の葉寿司くらいかな?
by ぱたこ (2007-02-22 12:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

新年好!チョコ作りは続く ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。