SSブログ

枇杷仁酒 [酒]

つかの間の平穏を保っていた裏のビワの木も、
永遠にカラスやヒヨドリたちの目にとまらなぬはずはなく、
数日前からいい具合につままれている。
とはいえ、今年は他にも餌が豊富なのか、食べ残しがまだいっぱいある。
でもそのすべてが手の届かない上の方にあり、道具を持たない人間様はなすすべもなく、
ただ指をくわえて眺めるだけであった。

それで先日収穫した最後のビワを名残惜しく食べているわけであるが、
実を食べたら何も考えずに捨てていたビワの種、実は杏仁に似た風味がして、
お酒にしたり炒って食べるとなかなかの美味だという話を聞き知った。
というわけで、さっそくビワの種酒を試すことに。

といっても、実を食べるつど、中の種をアルコールの瓶に漬けるだけである。
種を洗ってちょっと乾かして、包丁で半分に切り、皮をむく。
皮をむかずにそのまま漬ける方法もあるようだが、
うちのビワの種は半分以上の確率で中が傷んでいるものがあって、
それを除くためにも割って皮をむいて漬けることにした。
種は濡れているとぬるぬるして扱いにくいが、乾きすぎても皮がむきにくい。
生乾きの状態なら思いのほか楽にむける。

韓国土産でいただいたプラスティック小瓶入りの焼酎ジンロが余っていたので使う。
だた、これは度数21%とかなり弱い焼酎なので、
スピリタスを足して40度くらいになるよう調節する。

漬けて一日しか経たないけれど、蓋をとって匂いを嗅いでみると、
すでにびっくりするくらい、杏仁のいい香りがする!
そうか〜、杏の仁も、ビワの仁も、似たようなものだったのね。
これはかなり重宝するお酒かもしれない。
杏仁豆腐ならぬ枇杷仁豆腐が作れるし、
アーモンドエッセンスや杏仁粉がなくても、マジパンもどきが作れる!
そうとは知らずに惜しげもなく捨てていたビワの種。
知らないってことは、損だなぁ、まったく。

ちなみに「ビワ、種」とかで検索すると、「身体にいい」関係の記事がたくさんヒットする。
どうやらビワの種や杏仁に含まれるアミグダリンとやらの薬効が高いのだとか。
なかにはガンに効く!というのまである。
でも一方で、科学的根拠はないようで、逆に食べ過ぎるとキケンな代物でもあるようだ。
(参考:国立栄養・健康研究所サイト http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail678.html

要は外からの「身体にいい」情報に惑わされず、自分の味覚が「美味しい」と
受け入れるものを少しずつ、上手に食生活に取り入れるのが一番ってことですね。


nice!(5)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 5

コメント 18

相変わらず新鮮でおいしいものをたくさん食べていますね。
うらやましいです♪

枇杷の種を漬けたお酒は初めてです。
よい香り・・・・香ってきそうです。
できあがりが楽しみですね。

中国の湯葉と幅広春雨がとても興味あります。
お料理アップを楽しみにしています。
by (2007-06-17 22:00) 

オイノコ

昨年作った梅仁酒もいい感じに出来上がっています。
でも悲しいかな、なんに使ったらいいのかよく分からないまま放置されています。
仁豆腐やマジパンも作れるの?
おお~、興味アリです!
枇杷種談義、続編を期待します♪
by オイノコ (2007-06-17 22:21) 

lavender

ぱたこさん、こんにちは。

うちにも枇杷の苗があるのですが(友人にいただきました)
小さいのでまだまだ実がつきません。。
枇杷って万能薬みたいにいろいろと使えて楽しいですね。
杏の種が癌にきくとかきいたことがありましたけど
種って考えてみればそこから大きな樹が育つくらいエネルギーがあるのですから当然かもしれませんね。

マジパンがつくれるときいて、ちょっと興味津々。
作ったら見せてくださいね♪
by lavender (2007-06-18 07:48) 

ta_mi

枇杷の種と杏仁が同じ風味だなんて、私も知りませんでした〜。
すごい大発見!!

>知らないってことは、損だなぁ、まったく
確かにそうですよね〜。でも、知る喜びもあるということで、
枇杷仁酒が出来上がるのを楽しみにしてまーす。
by ta_mi (2007-06-18 09:11) 

おけい

家でも外でもマンゴージュースの次にお気に入りが杏仁。と来る私にとっては聞き捨てならない情報っす(^_-)-☆
ハングルなびんがまたお洒落ですね~♪
by おけい (2007-06-18 14:54) 

ぱたこ

>アカシアさん
捨てるものと思っていたものが役に立つのは嬉しいもんですね。杏仁の香りが好きなので本当に得した気分です♪
中国のゆばの方は食べてみましたが、独特な風味があって、なんか不思議な感じです。逆に慣れるとはまるかな? 同じゆばでも日本のとはずいぶん違います。もうちょっといろいろ食べてみたらご報告しますね。

>オイノコさん
梅の仁も杏仁と似た香りがするのでしょうか?? 子どものころは、梅干しの種を歯でかち割って中の仁を食べてましたが・・・いまやると歯がボロボロになりそうだ。
枇杷仁酒は少なくともアーモンドエッセンスとして使えそうです。アーモンドを挽いて(アーモンドプードルでもいいかも)、この枇杷仁酒を少し加えて練れば、マジパンちっくになると思いますよ。

>lavenderさん
杏の仁がガンに効くっていうのは、どうやら眉唾物っぽいですよ。毒性が高くて、食べ過ぎると中毒を起こす場合もあるらしく、ドイツでは「食べないように」と勧告が出てるようです。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail913.html
嗜好品として、時々たしなむくらいがちょうどいいのかもね。枇杷仁酒もつい飲みすぎないよう気をつけます(笑)。

>ta_miさん
世の中には知らなくて損をしていることばっかりなんでしょうねー。
でも知らない方が幸せってものあるし(笑)。
小さな発見で小さな幸せ、その積み重ねで楽しく毎日生きていきたいもんです。
by ぱたこ (2007-06-18 15:11) 

ぱたこ

>おけいさん
杏仁豆腐を作るときに、アーモンドエッセンスとか杏仁粉とか入れるんですが、かわりにこの枇杷仁酒を入れれば、適度なアルコールも加わって、美味しいものができそうです♪ お酒ができたらぜひ毒見してください(笑)。
by ぱたこ (2007-06-18 15:24) 

きばな

ビワの種酒なら知ってたケド.....なるほど中の仁をね....。
自分では作らないケド.......友人が種でお酒を仕込んでます。
と言うのも.....ビワは高級品(北海道)ですから、沢山は買えず.....
よって「実」は食べて、種はお酒に......らしいデス。けっこう香りが強い
らしく美味しいと言ってました.....他の果物の種も放り込むらしいヨ(笑)。

ちなみに姑は.....食べ終わった種をギュッと鉢植えに埋め込み....発芽させ
プレゼントするに凝ってた時期があり.....あれには困った(笑)。
だって...ビワの葉っぱって可愛くないんだもん(笑)。
by きばな (2007-06-18 16:13) 

ぱたこ

>きばなさん
仁っていうか種です。ビワの皮は意外に薄くて一皮剥けばもう仁なのです。皮をむいた方が美味しくできるらしいですよ。お母さま、おちゃめですね。葉っぱは民間療法で、虫さされの時やらにいいみたい。ビワってほんと、捨てるところがないんですね。
by ぱたこ (2007-06-18 17:00) 

Fujika

こうやって少量仕込んでみるのがよさそうですね~。あ、でも焼酎が在庫切れだわ。

最近(ここ何ヶ月も)冷凍庫一掃キャンペーンをしていてだいぶ片づいてきました。でも冷蔵庫がまだまだ。とくに調味料類です。おかずになる食材と違って少量ずつしか減らない調味料。・・・・。先が見えません。
by Fujika (2007-06-18 17:20) 

きばな

そ~なんですか.......写メで見せて貰ってたぶんには...外皮?つきで
いつも作ってるみたいです。なんでも~サクランボとか色々...食べると
しゃぶった種を突っ込んで(笑)、混合酒にして楽しんでるようです。
だから大きな瓶に1つだけ.....果実酒(種酒?)を作る友人なのです。
旨いと自慢するんですが......ご相伴に預かりたいのですが......
進呈の申し出も受けるのですが......ん~いまだご辞退してます(笑)。

ビワ葉.......う~ん....薬効はあるらしいけど、観賞用にはキツイよ(笑)。
しかもドンドン成長しちゃって、すごい生命力なの.....。
でも北海道の場合、外に植えても越冬できないから.....ご臨終頂くしか
ないわけで.....訪ねるたびに持たされて....当時は涙目でした(笑)。
夏ミカンの鉢植えのほうが、ずっと葉っぱが可愛かったわ。でも、それは
頂けなかったケド(笑)。ま~2年で飽きてくれてホッ.....でした。
by きばな (2007-06-18 22:26) 

ぱたこ

>Fujikaさん
ちょこっとずつ実験仕込みが得意です。でもあまりに少量だと逆に作ったこと忘れちゃう(笑)。
冷蔵庫整理、がんばってください! ていうか私もやらなきゃ〜。この間整理したはずなのに、気がつくと一杯になってます。最近の冷蔵庫、奥が深くてなかなか全部に目が届かないのが問題だと思いませんか? 幅広のうすっぺらい冷蔵庫があったらほしいです。

>きばなさん
ミックス果実酒も美味しそう♪ そのお友達とは気が合いそうです。林檎の種酒を以前少し作ったことがあります。香りがよくて美味しかった気がする・・・(でもあまり飲まなかったっけ:笑)。
by ぱたこ (2007-06-19 14:06) 

ぴい

前記事のコメントでびわ種の質問ありましたね。
でも、お返事する前にお酒まで出来てた!(笑)
うちは「自然療法」って本を参考に浸けていたびわ種酒が皮付き
だったのかいまいちだった気がする...というか健康のためだった
からおいしさなんて求めてなかったのかも。
でも皮を剥くと杏仁風なんですか〜...試してみたい!
梅の種ワタシも食べました。おいしいですよねー
「仁」は、なかなかあなどれませんね。
うちに杏仁がなんとなく忘れ去られて放置状態なんですが、この間
中国茶の店でそのままお茶請けに出されたから、家でも真似しよう
と思ってたけど、食べ過ぎに注意だわ。
本当に「自分の味覚」に敏感になれば、食べ過ぎやらアレルギー
やらも防げるのかもしれないですね。
by ぴい (2007-06-19 21:13) 

きばな

種・果肉ともに.....果実酒って混合したほうが美味しいみたい。
去年つくった......梅とソルダムの果実酒は大ヒットでした。
どちらも残りもの...の利用だったんですが.....すごく美味しいです。
リキュールは苦手なんですが、これはロックにして時々舐めてます。

今年の梅も....数個キズ梅があったので、それは果実酒にしました。
これからソルダムはじめ.....何種類か入れていこうと思ってます。
by きばな (2007-06-20 10:39) 

ぱたこ

>ぴいさん
ぴいさんのコメントで、そういえばビワの種酒なんてのがあったっけ、と思い出してぐぐったのです(笑)。
その後の調べによると、杏仁には、薬にする苦杏仁と、食用にする甜杏仁があって、当然作用の大きいのは苦杏仁の方みたいですが、いずれにしてもピーナッツのようにぼりぼり食べるもんじゃなさそうです(笑)。
人間の味覚ってやっぱり優れもんだと思いますよ。情報も大事だけど、このご時世、うさん臭い健康情報も多いですからね〜(笑)。ひとまず健康体であれば、一番信用できるのは自分の中の動物的感覚かなってつくづく思うのでした。

>きばなさん
色々組み合わせを考えるのも楽しいですね。果実酒づくり頑張ってください。
by ぱたこ (2007-06-20 16:57) 

いちょうたぬき

びわの種酒、楽しみですね〜。
私は去年、近所のビワの木に登ってごっそり収穫を楽しみ、食べきれなかったので果実まるごとお酒に漬けました。あれもすっごくよかったです!甘さ控えめでつけたのですがフルーティーで飲みやすく、ちょっと忘れられない味でした。
元気にオレンジ色の模様をつけたビワの木を、今年もつけようかな〜と指をくわえて眺めていたところです。

ちなみに、ナナカマドをつけたお酒もアーモンドエッセンスに似た風味がでて、香り付けに使えるそうです。ナナカマドの実そのままはたべられたもんじゃないですが、バラ科だし、杏仁風味もさにあらん。ムツゴロウさんの本に載ってて、何年か前に試しにつけてみたんですが…。色が抜けた実が浮いてる姿に腰がひけて味見してません。頑張って開封して、遊んでみますね♪
by いちょうたぬき (2007-06-21 16:04) 

ぱたこ

>いちょうたぬきさん
ほー、ナナカマドもですか。意外に杏仁風味のする種って多いのかもしれませんね。ナナカマド酒、ご報告楽しみにしております♪
びわ酒ってネット上でも絶賛してる人が多いです。上の方の実が採れれば、私も試さないでもないんですけどね・・・。私も木登りができればなぁ〜。悔しいので、もうビワの木は見ないことにしています(笑)。私のかわりに美味しいびわ酒、ぜひ仕込んでくださいね。
by ぱたこ (2007-06-21 20:49) 

我が家も愛用していますよ。。健康に良いとのことですからね。。
by (2007-06-23 21:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。